野球のデザインVol.1【14名の通常デザイン|高校野球卒部記念品】

野球の作成見本①【高校野球卒部記念:14名】

急に暑くなって来ましたが、北海道や沖縄では高校野球、夏の選手権が開幕、今週末あたりから各地でも一斉に開幕するようです。今年も酷暑が予想されますので選手に限らず指導者・保護者の皆さんも熱中症には十分注意してそれぞれ良い思い出を作って頂きたいものです。

私の方も、この夏で引退する3年生に向けた卒部記念品作成のご依頼や問い合わせが増えてくる頃、作成を検討しているチーム様の参考になるか分かりませんが、HPをリニューアルしてからサボり気味だったブログの方でも少しづつ作成見本をアップしていこうかと思います。

高校野球、卒部記念品デザイン

部活動引退記念パネルデザイン
背景デザイン:YGゴールド
野球部卒部記念パネルデザイン
背景デザイン:ファイヤー
部活動卒業記念パネルデザイン
背景デザイン:GLスカイ
チームパネルデザイン
背景デザイン:スタジアム

夏にふさわしく高校野球のデザイン。14名のレイアウトで背景を変えて4パターン作成してみました。7名以上はチーム名の下が集合写真と選手名一覧を配置した全員共通のデザインになります。
※デザインパネルで作成した場合の仕上がりイメージです。

お写真自体は各選手オーソドックスなカットでの作成、強いて言えば手前右側に若干動きのある選手を配置したデザインになります。高校野球などは少年野球などと比べて試合する会場が大きかったり、フェンスがあったりするので、近づく事ができず撮影のハードルが少々高いのですが、練習中やプレーの合間などに選手のよい表情をたくさん抑えておく事をお薦めします。試合の流れの中で撮影する場合も、バットにボールが当たる瞬間やリリースの瞬間のような難しいところではなく、打席や出塁時にサインを確認しているところやピッチャーのセットポジションなど、静止しているけど表情がよく分かるシーンを多めにご提供頂ければ最終的には見栄えの良い仕上がりになります。但し、必ずしも動きのある写真が駄目な訳ではないので静動おり交ぜて撮影して頂き、候補になる写真を多めにご提供下さい。

特に、外野手は近くから撮影出来ないので打席や出塁時の表情を多めに撮影しておいたり、出場機会のない選手やマネージャーも写真が足りなくなりがちなので、試合に限らず普段からスナップ写真的なカットも含めて撮りためておくのがいいかと思います。

各選手毎に個人写真をレイアウトしたオリジナルデザインにアレンジする事も可能です。
詳しくは「野球の作成見本②」をご覧ください。

高校野球卒団記念品作成見本 背景デザイン:YGゴールド

お得なキャンペーン情報

この記事を書いた人

DSPtakagi

DSPtakagi

凡人。旅と外出が好き。読書も嗜みます。休みの日はロードバイクで走ったり登山をしたり、苦手なジョギングもゆっくり7キロ走れるようになりました。

2024年度の予備自衛官補の試験に合格。