
データーのZIPファイル化
ZIPファイル化してデーターを送信する方法
デザインパネルを作成する際、各選手毎にフォルダー分けされた状態でデーターを送って頂くのが必須となりますが、ZIPファイル形式に変換すれば、画像転送サービス等でデーターを送ることが出来るので郵送よりも手間がかからないのでお勧めです。※これからの説明はwindowsでの場合となりますがMacでもだいたい同じではないかと思います。
実はとても簡単なZIPファイルの作成方法
【操作手順】

1.各選手毎のフォルダーをひとつのフォルダーにまとめます。フォルダー名はチーム名にしてください。
※写真は多めに送って頂いて構いませんが1ギガ程度に収まる様お願い致します。
容量が大きいと時間が掛かる事がありますので、その際はファイル数を減らすか分割で送信をして下さい。

2.圧縮するフォルダーを選択して右クリックし、表示された一覧から「送る」にマウスポインターを合わせて
「圧縮(zip形式)フォルダー」をクリックします。
※「送る」ではなくその上の「圧縮」でもZIPファイルが作成出来ます。

3.圧縮(ZIPファイル化)が始まります。

4.元のフォルダーとは別に、アイコンの異なる同名のファイルが生成されます。これがZIPファイル化されたデーターになります。メールや画像転送サービス等ではフォルダーを添付することができませんがZIP化することで添付して送信することが可能となります。
※同一フォルダーにZIPファイルが無い場合はデスクトップ等に作成されている場合があります。必ずどこかにあります。

ZIPファイルのアイコンの種類はいくつかあります。フォルダーが氷漬けになったようなもの、キューブ状になったもの、上図のようなファスナーで閉じられたもの等々。使用する環境によって他にもバリエーションがあるかもしれません。
ZIPファイルを画像転送サービスで送信してみよう。
作成したZIPファイルを送信してみましょう。ここではギガファイル便という無料の転送サービスを使います。
ギガファイル便 https://gigafile.nu/
上記リンクにアクセスすると広告が目立ちますが、スクロールすると下図のようにファイルをアップロードする箇所があるのでファイルを放り込んで下さい。下部のファイルを選択からでも大丈夫です。

【ダウンロードパスワード】や【ファイル名】等は何も入力しなくても大丈夫です。
①のスペースにZIP化したフォルダーを移動させればアップロードが始まるので終わったら②のメールタブをクリックしてください。
ギガファイル便での送信の方法が依然と変わりましたのでご注意下さい。

メールタブをクリックするとメール送信画面に切り替わります。
③にチーム名などを入力して下さい。作成に関する内容は記入しないでください(選手名や作成枚数など)
④にはお客様ご自身のメールアドレスを記入してください。
⑤の送信ボタンを押すとアップロード情報が一旦お客様のアドレスに届きますので、受信の確認をして下さい。
〉〉下に続く

⑤で送信ボタンを押して、上部に「メールの送信に成功しました」というメッセージが表示されていれば正常に送信出来ています。

先ほど④で入力したご自身のアドレスにギガファイル便から「アップロード情報をお届けします」というメールが届いていますので、「FILE」「URL(これが最も大切)」「ダウンロード期限」「メモ」の部分をコピーしてタカギ宛下記アドレスまでメールしてください。
mail:info@dsp-takagi.com
※以前はギガファイル便から直接こちらにメールが届いていましたが、一旦お客様のアドレスにアップロード情報を送信してから、こちらに転送して頂く形に手順が変更になったようです。お手数をお掛けしますが郵送するよりかは手間も費用も掛かりませんので是非ご利用下さい。